全国で深刻な被害をもたらす猿被害に対応
●東北大学大学院医学研究科生体システム生理学研究の基、鹿ソニックを使用した猿に対する忌避効果検証において鹿ソニックによる猿への忌避効果が有るとの結果が出ました。
これを受け、お客様の ニーズに合わせた製品開発・販売を開始致しました。
●2023年6月から福島県南相馬市の牛舎内に猿対策用のハイパー鹿ソニックを2台設置した所、タイマーによる駆動時間内猿の牛舎への侵入が無くなりました。しかし、2台の音の届かない反対側を迂回して牛舎に侵入していることがわかり、さらに1台のハイパー鹿ソニックを追加設置し猿の侵入が無くなったとの報告があります。
●2024年6月から愛媛県今治市の梨園に猿対策の為、岡山理科大学獣医学部小野教授によりハイパー鹿ソニックを設置!!(詳細は、下記設置例をご覧ください)
設置前、梨の実がなり始め電気柵をOFFのままお昼に出た所、梨を落とされる被害発生!!
その後、ハイパー鹿ソニックを設置し猿の侵入が無くなったのだが、バッテリー上がりによる鹿ソニックの停止時に172個の梨を落とされる被害発生!!
バッテリーを回復し、パターンを変更後猿の侵入は一切なし(電源を切るとすぐに猿が寄ってくるとの報告を受けています)
●ハイパー鹿ソニック鳥害獣対策製品のご使用で、果樹園・トウモロコシ畑・かぼちゃ畑などに出没する猿に対する被害を抑制します。
ハイパー鹿ソニック
・ハイパー鹿ソニックは100m~150m・照射幅中心から左右に50度となるため農地全体をカバーすることはできません。
・今治市の梨園での設置では。周囲約320mの梨園に2基のハイパー鹿ソニックの設置で猿からの被害を阻止出来ています。(詳細は、下記設置例をご覧ください。)
・電気柵や鉄線などとの併用をすることで猿の被害から防御出来ていると考えます為、電気柵や鉄柵などを必ず設置した上でハイパー鹿ソニックの設置を行ってください。
・同一場所において複数台の使用は可能です。
サービスの流れ
獣害対策用製品は、現場ごとに異なる様々な状況に対応するため、製品単体での販売を行わず下記の流れに沿ったサービスと致します。
1..現地調査
弊社担当者が現場にお伺いして状況を調査すると共にお客様のご要望を確認致します。
2.プラン作成
現地の現場調査とお客様のご要望に応じた、オリジナル対策プラン・お見積書をご提案させて頂きます。
(現場の状況によっては、電気柵の併用を提案させて頂くこともあります。)
3.施工
動物との共存を基本に安全、迅速に施工致します。
4.アフターサービス
設置後は、動物の同行に必ず変化が起きますので状況をお客様と共に確認しながら、より効果のある対策に致します。
製品一覧
設置例
2023年6月 福島県南相馬市 牛舎サル被害対策にハイパー鹿ソニックを設置
福島県南相馬市
牛舎に侵入する猿対策のためのハイパー鹿ソニックの設置です。
ハイパー鹿ソニックを2台設置した所、タイマーによる駆動時間内猿の牛舎への侵入が無くなりました。
しかし、2台の音の届かない反対側を迂回して牛舎に侵入していることがわかり、さらに1台のハイパー鹿ソニックを追加設置し猿の侵入が無くなったとの報告があります。
合計3台を設置
2024年6月 愛媛県今治市 梨園 猿被害対策にハイパー鹿ソニックを設置
愛媛県今治市 梨園 猿対策の圃場
2024年6月から愛媛県今治市の梨園に猿対策の為、岡山理科大学獣医学部小野教授によりハイパー鹿ソニックを設置!!
設置前、梨の実がなり始め電気柵をOFFのままお昼に出た所、梨を落とされる被害発生!!
その後、ハイパー鹿ソニックを設置し猿の侵入が無くなったのだが、バッテリー上がりによる鹿ソニックの停止時に172個の梨を落とされる被害発生!!
バッテリーを回復し、パターンを変更後猿の侵入は一切なし(1枚目画像に詳細が書いてあります)
ハイパー鹿ソニックの電源を切るとすぐに猿が寄ってくるとの報告を受けています。